ヨネダ メガネってハンドルネームでやってますが、本名はヨネダっていうのでヨネダかメガネって呼んでください。なおコンタクトを併用するハイブリッドタイプです
写真中央が私です。向かって右がポール氏、同左がトビー氏。ふたりはTenXの共同設立者で東京のミートアップに参加した時に写真をいただきました。
生まれは1986年で、結婚して子供が二人います。2018年にマレーシアに移住しました。
私の投資先
メインの投資先は米国S&P500のインデックスファンド(ティッカーシンボルVOO)で、資産のほぼすべてをこれに投資しています。
FX口座でよく使っているのはTradeviewです。この口座でEAを動かしていて、現在は裁量トレードは一切していません。
他にもグリッドトレード(いわゆるトラリピやグルトレ)も実践しています。
よく勘違いされるのですが、私はFXやビットコインなど、投資で稼いでいるわけではございません。FXはむしろ負け組です(笑)
Twitterアカウント
上がFX関係ないツイートをするアカウント、下が海外FXのことをメインにツイートするアカウントです。
もし私に言いたいことがあれば、サイトのコメント欄、ツイッター(@yoneda_megane)でリプまたはDM、FacebookのDMをしてくれれば対応します。
けど宣伝とかこちらにメリットがないと判断すれば無視しますんで。
お金には困っていないので、お金しかメリットがないお話はしてこないでください。
いつも参考になる情報をありがとうございます。
海外ブローカーの出金拒否に関して質問お願いします。
規約違反のない取引をして出した利益が、出金拒否されることはあるのでしょうか?明らかに怪しいブローカーはあると思っていますが、例えばxm,トレビュー,axiory,titanなど名が通っているブローカーがすることはあるのでしょうか?
ネットの情報を見ながら自分なりに考えて判断しているのですが、何が正しいのかわからず悩んでいます。
利益相反だから大金稼ぐと出金できないと言われる方がいるのですが、実際にその具体的な事象が起こった上で話されているのかがわかりません。
過去には少なからずあったのかなと感じているのですが、最近ではどうなのでしょうか?具体例がないので、実際は起こってなくて、ただのブローカー同士の足の引っ張り合いをしているだけとも考えられますし、悩んでおります。
実際に今8桁の含み益があり、大丈夫か不安です。
どう思われますでしょうか?
8桁の含み益はすごいですね。利確したらまずは出金しましょう。まぁ複利でまだ上を目指すこともアリですが、少なくとも不安に思っているなら出金をするべきです。あとからまた入金するのは簡単ですからね。
なんなら今すぐ利益確定してすぐに出金してしまうのもどうでしょうか?利確後すぐに同じポジションを持つことも可能ですし。
ぶっちゃけ規約違反なんてのは業者側の言い分ですよ。わかりやすい規約違反ばかりではなく、あちらが違反といえば違反になりますから。
実際、いくつかの利益取り消し事例を見たことがありますが、規約違反に納得している人は少ないです。
一番最近だとLand-FX利用者に相談を受けました。
Land-FXの出金拒否、利益取り消しに関して私が知っていること
まずそれらの業者で出金拒否の情報を探してもなかなか見つからないと思います。なぜなら存在しないか数が少ないからです。
XMはボーナス業者なので一番可能性が高いですが、それでもまったくといっていいほど危険な話は聞かないですね。
頻繁に発生していたらもっと目に入りますからね。
私も日々、Twitterで情報収集に励んでいますがなかなかそういう話はでてきません。変な業者の話ばかりです笑
結論、私も何が正しくて、儲かったら出金拒否されるのかはわかりません。
ただ、次からは複数業者にヘッジすることをおすすめします。
多少面倒になりますが、仮に1000万円の利益でも、2つのブローカーに分けていたら500万円、4つに分けていたら1業者あたり250万円ってなりますよね。
それに、それだけ利益を出せるならトレードをコピーするソフト、VPSを契約する経費は十分にペイできますし。
対策しておいて損はありません。
サイトからの突然のコメントで申し訳ございません。
初めまして。投資情報サイトGogoJungleを運営しています株式会社ゴゴジャンの宮田と申します。
サイトを拝読しましてコメントしました。
今回、コメントしました理由としましては、恐縮ではございますが、FXのご経験を、投資ナビ+の記事として投資情報サイトGogojungleでご掲載していただけないかと思い、メール致しました。
ただ、どんな会社かもお分かりにくいかと思います。
初めての方でも商品作成~販売まで全て無料でサポートいたしますので、お気軽にお問合せください。
詳しくはメールにてお問い合わせください!
ご連絡心よりお待ちしています。
株式会社ゴゴジャン
宮田
はじめまして、XMの記事をさがしていたら、ふと、ここに来てしまいました。
当方、FXトレードの初心者で、現在、XMで自動売買トレード(MT4+EA)をしています。
証拠金2万円くらいでレバシッジ100倍に設定しています。
しかし、7万円くらいまでいくとそこから負けてしまい、元の2万円くらいになって、そのあたりを行ったり来たりして、さっぱりです。
ヨネダさんは裁量トレードですか、それとも自動売買ツールは使いますか?
自動売買ツールについてご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
自動売買は何を使えばいいかわからないのでまったく使いません。
永遠に勝てる方法なんかありませんし、FXの自動売買の商品は短期的な結果を出していればとりあえず売れて、損失を出しても販売者にリスクはありませんしね。
そして残念なことに私は裁量トレードで全然勝てない人間なのです…w
まったく力になれなくてすいません。まぁ長年やってるおかげで資金管理はしっかりしているので損失はまったく困らないレベルに制御できています。
初めまして、FX歴2年です、聖杯探しに資金をかけていましたが、悪癖を減らす努力でここ7週間利益が出ています。少し有頂天になっていますが、ふと出金のことを調べていてこちらにたどり着きました。
Gentrade昨日口座開設したのですが一寸不安感があります、
いろいろ拝見して、Twitter-FollowしてBitwallet口座開設、Axiory口座開設申し込んでみました。
マレーシアにお住まいですね!私は欧州なのでもう少し頑張って仕事をして、
常夏のマレーシアに移りたいと思っています。
大変参考になりました、今後とも宜しくお願いいたします。
金子
ありがとうございます。Gentradeはまったく聞いたことがないですね…
欧州であれば安心できる大手はたくさんあると思いますが、レバレッジ制限回避などでAxioryを使う感じでしょうか?
ご返事ありがとうございます、BitwalletとTradeview口座開けられたのでAxioryはPendingになっています。口座の開設の必要書類が日本語か英語でないとダメだとか海外の会社らしくないです。
Bitwalletも入金は欧州銀行の口座はなく日本の住友しかないのですなんとなく海外の会社らしくないです。
とはいえお陰様で口座開設出来ましたので少しづつ資金を増やして行ければと思います。TVのC-trade少し扱いに苦戦中です。
貴重な情報ありがとうございました、お元気でお過ごしください。
今後とも配信楽しみにしております。
金子
Axioryのユーザーのほとんどは日本人だけだと推測されます。それが影響しているのでしょう。
このコメントは勝手ながら下記ページに移動させていただきます。
突然Axioryとbitwalletが提携解除。Axioryから客が逃げ出す大騒動に。
内容が合致し、他のユーザーの利便性にもなるのでご理解ください。
後ほどこのコメントは削除させていただきますので、移動先で追加の質問があればそちらでお願いします。
はじめてまして クローンサイトの事で 検索していたら ここに辿りつきました、
今回 ある案件でMAT4を使っての内容だったのでしたが、お金を振込む前にMAT4の自動販売が 停止処理になったと。それで今度はFXDDのほうでやることになったのですが。なんだか心配になり、
ここの記事を読ませてもらった中に、クローンサイトのURLは同一はないとありました。
と言うのは どうゆうことなんでしょう?
仮に、 自分がFXDDとなのるサイトのアドレスやURLをみたとして、それが FXDDの公式のURLと同じだとしたら、本物と思っていいのか? その逆で
URLが違えば 本物と思っていいのか?
どちらなんでしょうか。
マルサ金融庁のサイトからFXDDのサイトに飛べるとありましたが。
マルサ金融庁のサイトが どれなのか分かりません。
教えて貰えると 有り難いのですが。
宜しくおねがいします。
免許証の番号、パスポートの番号など絶対に重複しないものと同じです。URLというのは重複しませんので、「本物と同じURLの偽サイト」は存在しません。
公式と同じアドレスは公式しか存在しませんが、それをどうやって本物と判断するかが問題です。
URLが違えば本物ではない可能性があります。
https://www.mfsa.com.mt/pages/lh.aspx?id=1930
例えばこれがマルタ金融庁のサイトです。
しかしFXDDはマルタとは別にバミューダ登記でも活動しており、日本人は基本的にバミューダのほうを使います。
https://www.fxddtrading.com/bm/jp
URLはこれです。
見ての通り、fxdd.comとは違うアドレスなのでこれだけだと「本物である」という保証はありません。
今度はバミューダの金融庁などの第三者の信頼できるサイトが提示するアドレスを信頼できるソースとして使うことになります。