FxProのSuperTrader口座によるコピートレード実践です。今回は2015年8月の収支報告になります。
http://fxsear.ch/what-is-fxpro-supertrader/
下記データはリアルタイムのデータを表示しているため、今この記事をお読みになっている時とコピー中のストラテジーなどが当時と異なる可能性があります。
過去の実績は将来の結果を保証または予想するものではありません。
8000ドルを追加入金
8月17日にこれまで2000ドルだった原資を、8000ドル追加して計1万ドルにしました。これでクレジットラインを最大に利用すれば5万ドル分の投資を行うことができます。
クレジットラインを適用させる場合、一旦すべてのストラテジーを停止させる必要があるため以下に手順を掲載します。
ストラテジーを停止する前のポートフォリオ
クレジットラインを利用しない入金であればストラテジーを停止させる必要はありませんが、利用する場合は必須で当然ポジションも決済しなければならないので注意してください。
ポジションを保有したまま、ストラテジーのコピーも中止せずに資金移動リクエストをすると、資金移動に失敗したものの自動的に全ストラテジーが中止されオープンポジションも閉じられました。手動で停止するのが面倒な場合は、資金リクエストをすることで自動的にやってくれるので楽です。
なぜか利益額の表記がおかしくなりますが、こういった表示バグはページを更新すると元通りになります。
この時点で57.13ドルの利益があったので一旦出金しました。最低2000ドル口座に必要なので、全額出金か利益分のみの出金に限られます。
出金フォームではCredit multiplierの項目がありますが変更することもできませんし出金の際には変更する必要もないためそのままで問題ありません。
その後あらためて8000ドルを追加入金し、自己資金1万ドルとクレジットライン4万ドルの合計5万ドルの有効証拠金となりました。
バランスが自己資金、Creditがクレジットライン、フリーマージンが2つの合計でコピーに割り当てられる(割り当てていない)金額です。
表示バグはよく起こりますがページを更新すると元に戻ります。(最高ドローダウンは戻ってない)
ご覧の通り、ストラテジーを全て停止しても過去の利益は消えずに残りますが、ストラテジーごとの利益額は中止をした時点でもう一度コピーしなおしても元通りにはなりません。
こちらが入金後に新たにコピーしたストラテジー一覧です。
有効証拠金がクレジットラインを含め5万ドルにもなるとかなりの数のストラテジーをコピーすることができるようになるため、5000ドルをメインに割り振りましたが15000ドル余るという結果になりました。もちろん余らせずにストラテジーに割り振る金額を増やしたりもっとコピーする数を増やしてもいいのですが、これ以外にコピーしたいものがないので、9月に入ってから各ストラテジーに割り振る金額を増やす予定です。
その他ストラテジーについて
有効証拠金がクレジットラインを含め5万ドルにもなるとかなりの数のストラテジーをコピーすることができるようになるため、5000ドルをメインに割り振りましたが15000ドル余るという結果になりました。
もちろん余らせずにストラテジーに割り振る金額を増やしたりもっとコピーする数を増やしてもいいのですが、これ以外にコピーしたいものがないのでしばらくこれで様子見ということにします。
Strategy Quant Portfolioを開始早々キャンセルしました。8月24日のアメリカの相場開始とともに世界的な株安が引き金となってドルが下落しました。それが原因で損失を出すのは問題ありませんが、200ピップス以上損失を抱えても損切りせず、ストップロス注文を設定しているのかさえ不明という状況になったのでコピーする価値なしと判断しました。
デモ口座について
SuperTrader口座のデモ口座は現在提供されていません。しかし、アカウントを持っていなくても実際のSuperTrader口座のプラットフォームにログインし体験することは可能です。
デモ口座と違って仮想資金が無いため、ストラテジーをコピーすることはできませんが、ストラテジーを見たりすることには制限がないので興味のある方は一度見てみてください。
今後の更新情報について
最新情報はRSSの購読かTwitterやFacebookをチェックしてください。過去の収支報告はこちらから見ることができます。